どのカテゴリにも属していない投稿[162件]
by admin. ⌚ 2024年10月02日(水) 17:33:01 <214文字> 編集
by admin. ⌚ 2023年05月09日(火) 17:16:24 <74文字> 編集
従来のメールアドレスも、みなさんに差し上げている名刺に書いてあるという事情もあり、しばらくは受信しますので、ご安心ください。
新メルアドは baumkuchen @ duck.com です。よろしくお願いします。
by admin. ⌚ 2022年08月27日(土) 12:52:11 <127文字> 編集
プレーンを購入しました。
また、カカオ味も、なぜかお店からいただいてしまって…在庫しています(恐縮)。そのカカオ分の写真は、またのちほど。
やわらか系で、油脂はバターのみ。原材料をとくに重視しているそうです。
また、製造元の企業名は違うのですが、当掲示板の225プラリネのjunバウムクーヘンと住所が同じですので、以前からのバウムクーヘン製造のノウハウを活かしつつ、経営母体が変わったということなのかもしれません。(検索してみましたが、プラリネのjunバウムは現在ネット上で通販の情報が見あたりません)
#購入しました

by admin. ⌚ 2022年08月27日(土) 12:35:28 <281文字> 編集
チーズが中央に流してある商品で有名な「ザ・バウム」ですが、バウム愛好家の方から
プレーンタイプのお写真を譲っていただきました。ありがとうございます。
一瞬「あれっ、油脂はバターのみ?」と思ったのですが、量は多くないかもしれませんが「コンパウンド」が
見えましたので、あとでバウムの書のほうにも、バターとその他油脂を併用の欄に追加させていただきます。
ありがとうございました。
それにしても、このラベルはちょっと…?
英語に「マジパン入り」と書いてありますが、アーモンドは記載されていませんので、おそらく間違いでしょう。
#ご寄贈いただいた写真

by admin. ⌚ 2021年12月24日(金) 23:08:08 <298文字> 編集
赤城スイーツ工房の商品。現在は運営元がパン屋の「プラリネ」になっています。
パン屋さんのほうでもこれは売られているようです。
赤城スイーツ工房は、もともと「大和屋」さんというお店でして、プラリネの傘下に
はいりました。ややこしいですが、その大和屋さんのバウムクーヘンも、ネットでは
販売されています。ただし原材料など商品の趣は異なります。
このjunバウムですが、ネットでは「郵便局のネットショップ」や、いくつかの通販サイトで取り扱いしています。
郵便局のネットショップがいちばん安かったです。
パン屋の「プラリネ」さんは、原材料にかなり気を使った商品を製造販売されているそうで、この商品も、
油脂はバターのみでした。
(食べるのはもう少し先です)
#購入しました

by admin. ⌚ 2021年11月20日(土) 18:03:12 <362文字> 編集
by admin. ⌚ 2021年03月11日(木) 11:29:53 <45文字> 編集
お返事をいただけなかったので(ホワイトデーでお忙しいのかもしれないけれど)、たぶん、ふるさと納税の限定品なのでしょう。
さて、今日は荻窪のユーハイムで、さくらリーベスバウム、最近発売のバターケーキを一式(バウム含む)、それからフランクフルタークランツを購入しました。
by admin. ⌚ 2021年03月10日(水) 00:11:28 <153文字> 編集
https://stand.fm/episodes/6033a9550ec063...
話題に出たお店などを、あとで文字でもご紹介したほうがいいのかと思いますが、どういう方法がスマートなのか、ちょっと考えてみます。
by admin. ⌚ 2021年02月22日(月) 22:57:15 <138文字> 編集
ユーハイムって、他社より手間をかけていて、原材料もちゃんとしているのに、他社よりお値段がお得。
大丈夫なのかな〜。消費者としてはありがたいな〜。
あ、家にユーハイムのバウム3切れパックがあるんです。食べようっと。
by admin. ⌚ 2020年12月12日(土) 15:30:38 <139文字> 編集
by admin. ⌚ 2020年12月03日(木) 23:14:25 <75文字> 編集
結果として、ファイル更新日付が本日になってしまったので、トップページから新しいファイルを楽しみにご覧いただいていた方、申し訳ありません。
また、少しずつ編集していきますので、よろしくお願いします。
https://baum.mikimaru.net/
by admin. ⌚ 2020年11月03日(火) 11:01:42 <157文字> 編集
でも、その案を実現するには、まず「参加したい」という人がいてくださることが大事。
アンケートをやっておりますので、ご関心のある方は、ぜひご協力ください。
なお、おそらく「雰囲気がわからないから怖い」という人が、いるかと思います。
=====
○ 年齢層は、わりと高めです。
みなさんの年齢をひとりひとり聞いたことはありませんが、おそらく40代以上が多いかな?
○ 女性ばかりですか?
いえいえ、比率は少ないですが、男性はいます。それに主催者とお手伝いのスタッフだけを考えても、男女でお待ちしています。
○ 子供連れ、同伴者ありでも、大丈夫ですか。
これまでお子さんの参加もありましたし、同伴者の場合は割引料金も相談可、とご案内しておりました。
ただ、これからしばらくは、新型コロナのことがありますので、少人数かつ2時間以内での解散を、目標にしています。
もし成人のお連れさまがいらっしゃる場合は、正規人数でのカウントといたしますので、ご理解ください。
また、ごく小さなお子さんも、感染などの心配がありますので、事情をお含みおきいただければと思います。
○ バウムに詳しくないと、参加できませんか?
いえいえ、最初から詳しい人はいませんし、別に詳しくなくてもかまいません。
それに、以前のように、しゃべりながらお茶を飲むゆったりした形式にもどれるのは、まだ先の話です。
しばらくは、ひたすら撮影して、切って、持ち帰ります。
(でも2月は、ごく少人数だけ、カフェ形式の枠も用意したいと思っています。カフェ形式と従来形式が選べます)
=====
では、よろしくお願いします。
なお、11月中旬まで開けておくアンケートは、こちらです。
https://forms.gle/vQ8j4pHMQtyXxVVXA
by admin. ⌚ 2020年10月24日(土) 21:14:00 <786文字> 編集
先週の金曜日に切り分けて持ち帰ったものは、ほぼすべて食べ終えました。
ただ、当日に何があってもいいように(急に人数が増えたとか減ったとか)、いつも多めに買っておく性分なので、
Kellyの個包装や、Log&Log(ザラメ味や紅茶味を含め)個包装ほか、少しずつ残っています。
お世話になっている方々にお裾分け発送する分も含めて多めに買ったのですが、それでも、やはり残ってしまう。
さらに、パローレやハイデから、バウムのほかに焼き菓子も買っていて、まだ残っています。
しばらくは、おやつが家にたくさんある状態です。
by admin. ⌚ 2020年10月23日(金) 17:20:32 <276文字> 編集
by admin. ⌚ 2020年10月17日(土) 00:33:20 <61文字> 編集
Facebook動画、どうでしょうね、そのまま表示されるのか、無理なのか。
https://www.facebook.com/b.baumkuchen/po...
あ、無理ですね。Twitterもリンクしてみます。
どちらも同じ動画です。
https://twitter.com/baum_daynight/status...
by admin. ⌚ 2020年10月16日(金) 23:29:10 <219文字> 編集
第5回が無事に終了しました。ありがとうございました😊。
今夜か明日に動画とまとめを掲載します。
動画はFacebookとTwitterに、まとめ記事はmikimarulogに掲載し、それぞれここからリンク予定です。
#オフ会のバウム

by admin. ⌚ 2020年10月16日(金) 18:19:11 <134文字> 編集
バウムが3軒分到着します。
そして金曜日は「バウムの会」です。
参加予定の方にあらかじめ教えてあるdropboxの画像置き場に、
外からの見た目を撮影して、入れておくかもしれません。
よろしければご覧ください〜。
by admin. ⌚ 2020年10月13日(火) 11:46:12 <125文字> 編集
バウムクーヘンの画像はのちほど別の機会に。
お店の人に写真の撮影をしたいと断った上で(その店員さんは、聞かれたことがなかったそうで「別にいいと思います…」とのこと)
撮影しました〜。
小さなお店で、バウム以外はほとんどありません。ネットで調べたところ、足立区に本部がある一般社団法人「楠の木会」の関連会社さんのようです。
https://nonno-teppan.jp/
使用油脂は、マーガリン、バターです。生乳も使っているらしいです。
#お店訪問

by admin. ⌚ 2020年10月09日(金) 22:38:57 <248文字> 編集
いつも月初に「バウム通信」を書くようにしていましたが、出せませんでした。
詳細は忘れましたが月末にやたらと何かが、忙しかったのです(←なんだったっけ!?)…
数日後に気づいたのですが、今月は「バウムの会」のあとに、報告を兼ねてバウム通信とするか、あるいは来月頭に、あらためて書きます。
よろしくお願いします。
by admin. ⌚ 2020年10月09日(金) 18:34:01 <175文字> 編集
お取り寄せ3店、買い出しに出かける予定1店、めどが立ちました。
バウム友さんが手配してくださってわが家に到着予定が1件(確定)、もう1件(予定)。
わーい、わーい。
by admin. ⌚ 2020年10月02日(金) 15:03:02 <108文字> 編集
先日、質問箱というものをはじめました。
https://peing.net/ja/baum_daynight
ぜんぜん質問が来なかったらやめてしまおうと思ったら、質問が来ました。うれしかったです。
そのなかで、バレンタインのおすすめバウムを教えて、というのがありました。のちほど書きますとお返事しておいたので、こちらの掲示板で。
まず、2020年2月のバレンタインを、ふり返ってみて。
○ 中心はチョコクリームで、周囲がチョコレート生地のバウムクーヘン。カットしてから軽く電子レンジすると内側部分がとろ〜り…という商品が、この数年で増えてきたように思います。
○ 山型ギザギザの縦長カットにチョコレートをコーティングさせるという商品も多いですが、これは別にバレンタイン時期でなくても売られています。
○ むしろ、従来の地味っぽい見た目(ただのリング型)で、どうバレンタインらしさを出していくかが勝負ではないのかと、わたしは勝手に心の中で叫んでおりましたが、もちろん心の中ですので、誰も聞いていません。誰か聞いて〜。
2021年のバレンタインで、個性的なバウムを探すには。
○ この数年、高島屋のオンライン通販の担当さんが、バウムクーヘンが好きなのではないかと勝手に思っております。冬になったらときどき高島屋のサイトに出かけて「バウムクーヘン」と検索してみてください。
冬になるとチョコレートのバウムクーヘンが出てきて、最初はお歳暮用として期間限定の掲載、その後、運がよければ「バレンタイン用」と名前を変えて、年明けも残ります。
2015年末のグマイナー「ザッハーバウム」や
https://mikimarulog.me/?p=12879
2017年末の「アニバーサリースイーツハピネス」さんのチョコレート版(たしかこのバウムは板チョコも添えられていた)
https://mikimarulog.me/?p=19554
などは、わたしは高島屋の通販で見つけました。
(もっとも、このうちグマイナーが年明けまで残ってバレンタイン用に売られていたかどうかは覚えていませんが〜)
というわけで、掘り出し物を見つけたかったら、高島屋などデパートのサイトで「バウムクーヘン」とこまめに入力してみると、よいかと思います。
簡単すぎる答えですみません。質問ありがとうございました。
by admin. ⌚ 2020年09月28日(月) 22:28:51 <1014文字> 編集
10月のバウムの会(平日開催)で、自分が持っていく予定のバウムが何種類かありまして。
ぜんぶは買えないので(平日だからそんなに人も来ないでしょうし)、何を削るか。
○ 味も見た目もいい、でも食べたことがある
○ たぶん美味しい、食べたことがない。でも見た目が平凡かも
やはり、美味しいとわかっていて、かつ見た目がいいほうがいいのかなぁ。
by admin. ⌚ 2020年09月26日(土) 21:28:37 <186文字> 編集
https://www.youtube.com/channel/UC3bwhA-...
入り口(baum.daynight.jp)からリンクしています。見にいってあげてくださいねっ。
で、トップページ baum.daynight.jp なのですが、もしかすると、連休中にデザインを超ナウく(死語)するかもしれません。
ただ、そこだけ超ナウくしてしまっても、ほかのページ(この掲示板とか)が従来通りなので、やらないほうがいいのか、迷いますね。
ここの掲示板は、けっこうシンプルで気に入っています(掲示板の作者さんありがとうございます)。
by admin. ⌚ 2020年09月19日(土) 21:33:21 <307文字> 編集
by admin. ⌚ 2020年09月10日(木) 14:24:00 <86文字> 編集
バウム友さんから、カットバウム、おやつなどをお裾分けいただきました。
ありがとうございます。
楽天などにもお店がある三星さん、そしてパティスリーラネージュさんです。
#いただきもの


by admin. ⌚ 2020年09月05日(土) 14:57:16 <120文字> 編集

まだまだ暑い東京から、みなさんこんにちは。真夏はどちらかといえばプリン、あんみつなどに目移りしますね(^o^)。
わたしは船橋屋のあんみつが好きなのですが、新型コロナ騒ぎでデパ地下に行く回数が激減し、数ヶ月以上も食べていません。
さてさて…バウム通信です。
いや〜、この1ヶ月は、いろいろありました。
=====
まず、ひとつ目。
先月あれほど「がんばります」と書きましたバウムの書(note出張所) ですが、8月中旬に事件がありました。サービス提供元の重大ミスで、ほぼ全員(2回以上投稿したことがある人の全員)のIPアドレスが、一般に公開されていたというのです。
この問題を受けて、わたしは今後の活動をどうしたらいいのか、考えています。
ミスそのものも言語道断ですが、それ以上に、たいしたことはない話だと言わんばかりの対応に、わたし個人は大きな不満をいだいています。それは「たいしたこと」なのです…。
たとえばですが、被害を心配している人に、IPアドレスなどの事情に詳しい人が、その人の利用状況を確認した上で「あなたの場合はたぶん大丈夫だよ」と言ってあげるのは、実際のところ大丈夫な可能性が高いでしょうし、安心させる効果もあります。その人の状況をわかってアドバイスしているからです。
ですが、ミスをした当事者(note運営者)が、全員に向かって「普通は、ほぼ大丈夫ですよ(大意)」と開き直ったかのようにお知らせしてくるのは、話がまったく違います。大丈夫ではないですし、その態度がさらに不安をかきたてます。
…というわけで、今後note出張所をどうしようかと、考えがまとまりません。
活動の幅をひろげる機会だと思い、noteで1ヶ月ほど、かなり力を注ぎました。こうしたことがあった以上、今後も同じ場所で、同じ熱意で継続することは難しいですが、かといってほかのどこかに同じ内容を移すことも難しいのです。そして「いったん熱意を注いで書いたものを、消したくない」という気持ちも、もちろんあります。
もう少し、迷わせてください。
=====
さて、ふたつ目。
第5回「バウムの会」ですが、やはり昨今の事情を考えますと、直前になっても予定を変更できる規模の開催にしたいと思います。
○ 10月の平日昼間、または参加のご希望が強ければ土曜日午後に、あまり大きくないレンタルスペースを借ります。
参加者は数名まで。わたしとスタッフ(家族)、参加者数名で、合計が5〜6人までの範囲で調整し、持ち寄ったバウムを撮影して切ります。そのとき動画を撮ります。
(ちゃんと人物が写らないように配慮しますのでご安心を)
外部での参加ご希望(そのときに切り分けたバウムを宅配で受け取り)がありましたら、こちらも数名まで受け付けます。
短時間ですので、現地での飲食はほとんどありません。飲み物などもご自分の分だけ持参していただいて、さくっと撮影、カット、持ち帰り、という流れですので、2時間以内です。
8月中にアンケートに答えてくださった方には、9月にはいりましたら、予定の日付をご案内いたします。
もちろん、状況を考えて、みなさんの参加・不参加、わたしの開催・不開催(←わたしが自宅を大掃除すれば切り分けビデオくらいは撮れるかもしれません)、いろいろ直前まで揺れると思います。できるだけ実現したいと思っていますので、よろしくお願いします。
=====
オンラインでの開催
上記の宅配受け取り希望の方、あるいはバウムクーヘンのお話がしたい方(ご自分でバウムをご用意)には、オンラインでの集まり(こちらも2時間以内)を考えています。
これはまず、上記のレンタルスペースの件が煮詰まってから、話を決めていきたいと思いますので、もう少々お待ちください。
#バウム通信
by admin. ⌚ 2020年08月31日(月) 21:24:37 <1614文字> 編集
シャトレーゼの通販で、1080円でした。買ったのはけっこう前ですが、賞味期限が1ヶ月以上ありました。
#購入しました
追記:
去年の10月に買った、姉妹ブランド「ヤツドキ」の白樺シロップのバウムと、原材料がまったく一緒でした。
でもこちらのほうがお値段は断然お得〜。

by admin. ⌚ 2020年08月22日(土) 23:20:21 <150文字> 編集
https://www.suzette-shop.jp/shop/c/cca30...
最近あまりデパートに出かけていませんが、いつか買ってみたいです。
by admin. ⌚ 2020年08月20日(木) 01:47:17 <104文字> 編集
クリームはあっさりしていて、周囲に比較すると味が薄く感じられる。乳製品ぽい味がしているので、そこそこ材料はよさそう。
周辺のバウムは味が強めで食感も強い。中心がやわらかいので食感が統一されていないのが残念。
ここはあえて、中心をこってりした食感にしてもよかったのでは。
#購入しました #食べましたレポ