ユーザ「mikimaru」の投稿[170件]
2021年02月 この範囲を時系列順で読む(mikimaruの投稿に限定) この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚ 2021年02月25日(木) 12:55:49 <58文字> 編集
https://stand.fm/episodes/6033a9550ec063...
話題に出たお店などを、あとで文字でもご紹介したほうがいいのかと思いますが、どういう方法がスマートなのか、ちょっと考えてみます。
by admin. ⌚ 2021年02月22日(月) 22:57:15 <131文字> 編集
トップページですが、今回ラジオなどのメニューが増えて、ますます縦長になってまいりましたので
パソコンやタブレットの人は少し短めに表示できるように変更を予定しています。
スマホの人は現在とあまり変わらないかもしれませんが…。
明日くらいには、変更できると思います。
その後「夜23時ころ、更新しました」。
by admin. ⌚ 2021年02月17日(水) 21:48:24 <166文字> 編集
ここで、チャンネルをまず作成しました。
https://stand.fm/channels/601a5b2885b142...
2月は恒例の「バウムの会」ができないので、質問を募集してラジオ形式で答えたいと思います。
質問よろしくお願いします♪
#お知らせ
by admin. ⌚ 2021年02月12日(金) 15:40:31 <161文字> 編集
油脂はバターのみということで、最近になって発売された商品です。
正統派を謳うだけあって、見事なフォルム。
生地はやや乾燥気味。雰囲気としてはゴンチャロフ系列のケリーを連想。
それから、なんでしょう、たまに他店のバウムでも感じるんですが…香り。
香料は使っていないようなので、よくわかりませんが、昔懐かしいといえば懐かしいような、なんというか、いかにも「お菓子」の香りがあります。
他店でも感じることがあるので…共通する原材料で考えると、卵なんでしょうかね〜。
#購入しました

by admin. ⌚ 2021年02月09日(火) 11:24:08 <257文字> 編集
なんと前回は9月1日でした。

2011年2月6日に開始した「バウムの書」Wiki版 も、あと数日で10周年となります。
けっこう見に来てくれるバウムファンの方もいらっしゃるようで、みなさん、ありがとうございます。それから、データを写真でくださる方も、ご協力ありがとうございます。
正直なところ、地味なページです。なんとかやってきました。自分のメモとしても見やすいようにとの思いから、テキストだけで、見やすさを考えて最小限のことを書いてきました。
アクセスはそこそこあっても、自動広告を入れると見た目が台無しになるので、いまのところ現状維持です。ちょっと気持ちは揺れるんですけれどね…。でも、自動広告は表示の量が多すぎて。
何か「バウムの書」Wiki版のご挨拶を兼ねたお祝い企画ができるとよいのですが、いまのところ思いついていません。思いついたら発表します。
=====
「バウムの会」は、本来なら4ヶ月に1回ですので、今月なのですが、以前なら「オンラインで集まる?」とみなさんに声をかけていたものの、いまはちょっと気力がありません。
去年と同じように、いったん初夏のころ少し落ちつくでしょうかね…。そのころ何か考えてもよいかと思いますが、4ヶ月に1回というのを自分の気持ちの張り合いにしてきたので、いまなんだか、元気が出ない状態です。
バウムの買い出しに行けない、デパ地下を気ままに見て回れないというのが、これほど気を重くさせるのかと、ちょっと驚いています。
さて、次回の「バウム通信」は、何かよいことが書けるよう、がんばってみまーす。
よろしくお願いします。
2021.02.01
バウムの書 & 日々バウム
by admin. ⌚ 2021年02月01日(月) 18:43:57 <738文字> 編集
2021年01月 この範囲を時系列順で読む(mikimaruの投稿に限定) この範囲をファイルに出力する
以前にもどこかで書いたかもしれない…?
山形県の「ル・メランジュ」さんのバウムクーヘンが、くるくる巻いたソーシソン風で、見た目が美しい〜。
https://localplace.jp/t100065445/menu/4/
by admin. ⌚ 2021年01月23日(土) 18:42:45 <127文字> 編集
宮城県の山田乳業「フロム蔵王」のサイトで売られている大きなバウムクーヘンは、宮城県のP&Cファクトリーで作られたもので
その会社は「パティスリー ムー モルモル」というお店を出している。そのお店の以前の名前は「杜の菓工房」。
https://www.miyalabo.jp/shop/shop.shtml?...
by admin. ⌚ 2021年01月17日(日) 21:28:21 <173文字> 編集
by admin. ⌚ 2021年01月12日(火) 16:15:00 <52文字> 編集
お写真をいただきました。ありがとうございます。
催事で購入されたそうです。
雰囲気としては、ややパサ。甘さは控えめに感じられ、いちごの風味もそこそこ…とのお話でした。
#ご寄贈いただいた写真

by admin. ⌚ 2021年01月10日(日) 22:41:19 <127文字> 編集
カワグチさん、これまでオンラインでは小さめ個包装しか販売していなかったのですが、大きめサイズが登場♪
これは、買わねば〜。
https://www.konditorei-kawaguchi.jp/item...
#新発売
by admin. ⌚ 2021年01月01日(金) 18:50:46 <121文字> 編集
2020年12月 この範囲を時系列順で読む(mikimaruの投稿に限定) この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚ 2020年12月31日(木) 16:37:30 <78文字> 編集
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002...
木箱入りの高級バウムほか、個性的なラインナップのお店。
12月16日から28日まで、臨時出店。
わたしは正直なところ、北千住との往復送料が通販代と同じくらいなので〜。
by admin. ⌚ 2020年12月16日(水) 15:22:53 <151文字> 編集
ユーハイムって、他社より手間をかけていて、原材料もちゃんとしているのに、他社よりお値段がお得。
大丈夫なのかな〜。消費者としてはありがたいな〜。
あ、家にユーハイムのバウム3切れパックがあるんです。食べようっと。
by admin. ⌚ 2020年12月12日(土) 15:30:38 <139文字> 編集
何年ぶりでしょう。食べたくて、食べたくて。でも賑やかな場所には行かずに過ごしていた
ので、新宿伊勢丹は最近までずっと出かけていませんでした。先日ようやく購入。
店頭にあったのはこれが1個だけでしたが、言えば奥から出してもらえたのか、わたしが最後だったのか?
ラッキーだったと、思うことにします。
製造がユーハイムの船橋工場になっていますね。何年か前に「あ、ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベって、ユーハイムだったんだ」と気づく出来事がいくつかあったのですが、それは積極的に発表されていないようだし、あまり話すものでもないかなと思って、親しい人にのみ話して、現在まで来てしまいました。
ラベルに書いてあるんですから、もうわたしが書いてもいいんですね〜。
#購入しました

by admin. ⌚ 2020年12月08日(火) 18:15:17 <367文字> 編集
こういう形のもので、お店によってはバウムを名乗っているものもありますが、
これ、どうしましょうね〜。バウムの書で取り扱いしてしまうと、ヴィタメールにバウムクーヘンがあるのかという話にもなってしまいかねず。
ひとまず、載せるのは保留にします。
あ、ちなみに、1個250円(+税)ですが、やたらとうまいです。数日日持ちします。
#購入しました

by admin. ⌚ 2020年12月04日(金) 17:34:29 <199文字> 編集
by admin. ⌚ 2020年12月03日(木) 23:14:25 <75文字> 編集
2020年11月 この範囲を時系列順で読む(mikimaruの投稿に限定) この範囲をファイルに出力する
昨日は荻窪のユーハイムで少しだけ自宅用のお菓子を購入。
そして今日は三軒茶屋のムッティスクーヘンさんから、お取り寄せが到着。
なんと幸せなのでしょう。
ムッティスクーヘンさんは、先週わたしがお取り寄せのご相談をしたときにちょうどシュトレンの販売も開始されていたのですが、わたしは今年500gくらいx3本のシュトレンを焼いてしまい、まだ自分のものも味見せず寝かせているので、今回は見送りました。
#購入しました

by admin. ⌚ 2020年11月27日(金) 19:09:19 <229文字> 編集
夙川のエルベランさんのサイトを見にいったんです。美味しいお店だから、何かお取り寄せしようかと。
そしたら、なんと今日から(11月20日から)、通販はしばらくお休みするということでした。
新型コロナの件でいろいろご苦労があり、店頭販売が優先にならざるをえないのでしょう。
ショック〜。
by admin. ⌚ 2020年11月20日(金) 18:57:10 <165文字> 編集
関連サイトすべてに該当するプライバシーポリシーです。
情報提供をしてくださる方も、さまざまな場面で「バウムの書に連絡をとりたいけど怖い」と躊躇される方も、これで安心!?
https://baum.daynight.jp/privacy.html
#お知らせ
by admin. ⌚ 2020年11月14日(土) 11:44:09 <151文字> 編集
以前にラベルが曖昧だった時期もあり、掲載に迷ったのですが、2020年のラベルをバウムファンの方からいただきましたので(ご協力ありがとうございます)、掲載します。
Wiki版のほうも、本日修正予定です。
#ご寄贈いただいた写真

by admin. ⌚ 2020年11月14日(土) 10:39:26 <134文字> 編集
バウムはどこの商品でしょうか。どなたか見てきて〜。
この「ノエル」が美味しいのは知っているけれど、バウムは、ちっちゃそう。
https://www.facebook.com/KaldiCoffeeFarm...
by admin. ⌚ 2020年11月13日(金) 13:00:42 <139文字> 編集
by admin. ⌚ 2020年11月11日(水) 21:32:17 <82文字> 編集
by admin. ⌚ 2020年11月10日(火) 15:52:39 <92文字> 編集
昨日これを思いついてから、だいぶやってみたとは思うのですが、https://baum.mikimaru.net/ に掲載の店やバウムに、閉店、販売終了などのマークをつけてみました。
これまで文章で説明していたんですが、やはり見やすいほうがいいかと思いまして。
by admin. ⌚ 2020年11月08日(日) 12:50:16 <157文字> 編集
この掲示板の右側(パソコンの人は右側、スマホの人は不明)に、カテゴリ欄を掲載しました。
本日以降は、これに足していきます。ただ160件あるものをすべて分類しなおすのはたいへんなので、最近のものだけ少し分類しました。
よろしくお願いします。
by admin. ⌚ 2020年11月05日(木) 17:58:58 <141文字> 編集
by admin. ⌚ 2020年11月04日(水) 12:50:00 <56文字> 編集
結果として、ファイル更新日付が本日になってしまったので、トップページから新しいファイルを楽しみにご覧いただいていた方、申し訳ありません。
また、少しずつ編集していきますので、よろしくお願いします。
https://baum.mikimaru.net/
by admin. ⌚ 2020年11月03日(火) 11:01:42 <157文字> 編集
by admin. ⌚ 2020年11月01日(日) 22:08:37 <97文字> 編集
2020年10月 この範囲を時系列順で読む(mikimaruの投稿に限定) この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚ 2020年10月31日(土) 21:35:37 <111文字> 編集
https://baum.daynight.jp/audio/