どのカテゴリにも属していない投稿[162件](2ページ目)
by admin. ⌚ 2020年08月06日(木) 18:32:06 <141文字> 編集

早いもので、もはや8月。みなさまいかがお過ごしでしょうか、バウムの書and日々バウムです。
デパートでの催事も当分のあいだは自粛でしょうから、バウムクーヘン博覧会のような「バウムが一度にどどんと買える」夢のようなイベントは、しばらくお預けですね。
わたしも、以前ほどではないですが、少しずつバウムクーヘンのお取り寄せをしています。やはり買えるときに買って楽しんでおかないと、お店や洋菓子業界にも、元気が出ません。
note.comに出張所を開いて1ヶ月 ですが、少しずつですがお友達ができそうな兆しです。ありがたいことです。今後も、焦らずやっていきたいと思っています。
noteというところは自分で情報を発信したい人が多く参加しているため、ちょっと独特な雰囲気があります。また内部でメッセージの交換ができるメニューはありませんので、Twitterのように親しくなったらダイレクトメッセージという使い方もできません。あくまで発信する側とそれを読む側という形になりやすいです。こまめに連絡が取りたかったら、noteでの活動のほか、SNSを教え合う必要があります。
つまり、関係が希薄のままでもいられるし、仲良くすることもできるという、ある意味でちょっと都会暮らしに似ているようなところがあります。わたしはけっこう好きです。
さて。
新型コロナの件でこの先のことは不透明ですが、4ヶ月に一度の開催を目指してきました当サイトのイベント「バウムの会」ですが、次回は10月…。やはり、オンライン開催の可能性が高いと思われます。
ただし、状況を見つつ…
オンライン開催のほかに、以下のような開催も考えられます。
=====
○ 都内の人(とくに中野区、杉並区に問題なく集まれる人)が、少人数で短時間だけ集まり、その場でバウムをカットして、数種類のバウムを持ち帰る会
(これですと、短時間だけ、しかもキッチン完備でなくてもよい会議室を探せばいいので、決断から開催までの準備期間が短くても、なんとかなるかも?)
=====
あと1ヶ月〜1ヶ月半くらい様子を見て、こういうことが実施できるかもと思いましたら、(オンライン開催とは別に)集まれそうな人にお声がけします。
大々的にはご案内できませんので、近いうちに「note出張所」のほうで、ご関心がある人だけお名前を仮登録していただける方法 を記載します。
8月末か9月前半の段階で、もし10月ころ実施できそうかなと思えた場合には、その方々に優先で…。
では、今後ともバウムの書and日々バウムを、よろしくお願いします。
#バウム通信
by admin. ⌚ 2020年07月31日(金) 21:07:12 <1120文字> 編集
これは、なかなか上品なお味。
適度にしっとり。そして見た目も華やか。
味に(ほかにはない意味での)強い個性や特徴があるというわけではないのですが、わたしとしては、今後もずっとこのままでいてほしいたいせつな存在。
お取り寄せが代引きで、電話のみのようなので、たびたびは注文できませんが、またいつか〜。

by admin. ⌚ 2020年07月31日(金) 17:19:25 <175文字> 編集
昨日の夕方に広島県のシュクレラボロアジスさんにお電話を差し上げたところ、その場でトントン拍子に注文が済んで、明日到着の予定となりました。
Instagramなどで美味しそうに見える画像が何枚かあって「これはぜひ〜」と考えていたお店です。
美味しいといいなぁ…。
by admin. ⌚ 2020年07月28日(火) 11:00:11 <144文字> 編集
横浜中華街で売られているそうなんですが、なんとバター不使用。
あー、もったいなーい。食べてみたかったような。。。
by admin. ⌚ 2020年07月15日(水) 00:01:06 <76文字> 編集
6月末までは「もしかしたら、都内で少人数で、切り分けて持ち帰るだけのバウムの会なら、9月か10月に〜」という可能性も考えていたんです。
簡単な会を9月、オンラインを10月にしようか、など。
でもこの1週間くらいの状況を見ていたら、とてもではないですが、集まるのは無理かな。
開催するためには会場を1ヶ月半くらい前には押さえておきたいというのはあるので、今月後半に決断できないなら、9月は無理。
4ヶ月に1回を目安に開催してきましたが、次回もオンラインにするかもしれません。
でも2回連続オンラインだと、どなたも参加してくださらないかも…(とほほ)…。
by admin. ⌚ 2020年07月09日(木) 21:55:27 <291文字> 編集
先日「バウム通信 その2」でご案内した、バウムクーヘンのサイトを正式公開しました。
https://note.com/b_baumkuchen
noteというサイトはとても人気があるのか、別に宣伝していなくても検索エンジンに次々載ってしまい、焦りました。
今日から正式公開です。
by admin. ⌚ 2020年07月05日(日) 16:28:10 <161文字> 編集
いつもお世話になっている、tegalog(この掲示板のシステム)開発者さんのおかげで、機能が増えました。
発言番号を指定したリンク、画像埋め込み、YouTube埋め込みなどができるようです。
おいおい試していきたいと思います。tegalogさん、ありがとう。
by admin. ⌚ 2020年07月03日(金) 17:21:39 <149文字> 編集

4月に1回書いて、5月は新型インフルの件などで延期にしましたが、3ヶ月ぶりに「バウム通信」を書いてみることにいたしました。
6月には念願の第4回バウムの会(ただしオンライン)が開催できまして、ご参加のみなさま、ありがとうございました。
=====
さて、7月なのですが、お知らせがあります。
=====
実は、ある場所(文章の投稿ができるサイト)に、バウム関係の文章を作成し、載せようと思っています。
お取り寄せが好きだった時期を経て、とくにバウムを多めに買うようになったのが2005年ころ。最初はmixiなどでバウムクーヘン愛好家のみなさんと仲良くさせていただいていましたが、2011年にはWiki版「バウムの書」、その後はFacebookやTwitterで活動してまいりました。こうして2020年まで…いったい何種類を食べたか、わかりません。
ときおり、真顔で人から聞かれます。「何個くらい食べたんですか」と。わかりませんと、正直に答えています。
みなさんからの情報提供に支えられて、ここまで参りました。バウムの思い出や、おすすめなどをエッセイのような文章でいくつか書いて、準備中の投稿サイトで掲載します。
ただ、すみませんが、安価(お気持ち程度)とはいえ、有料にさせていただく予定です。
今後に新型コロナが落ちついた世の中がきたとき、ちゃんとした「バウムの会」を、したいと思っています。何年先かわかりませんが、そのときの開催の足しとして、あるいは日ごろの情報収集の費用として、お気持ちをいただけたらと思います。
そこでは、将来のバウムの会についても、ときどき構想を書いていきたいと思っています。
新型コロナが落ちついたら、一度くらいはやや大きめの規模で開催したいです。また、小規模ながら開催できるツテがありますので、岩手県の盛岡市についても、検討したいです。
みなさま、これからも「バウムの書 and 日々バウム」を、よろしくお願いします。
その文章を載せるサイトについては、現在下書きを準備中ですので、掲載できましたらまたご連絡します。
#バウム通信
by admin. ⌚ 2020年06月30日(火) 21:39:27 <906文字> 編集
いただきものです。
この白さ、静岡のローヤル洋菓子店さんや、同じく静岡の兎月園さんに近いものがありますね。
味はシンプルであっさり、レモンの香りと、ホワイトチョコレートの味が少しありますが、しつこくありません。
美味しいものをいただいて、ありがたいです。
#いただきもの

by admin. ⌚ 2020年06月29日(月) 19:13:47 <156文字> 編集
5月からギフト用に売り出されているというゴディバのバウム(ころっとした丸いフォルムのセット)ですが、
ネットで原材料を載せている人を見つけて、読んでみたところ、ほぼバターなしです。
お値段けっこう高いのになぁ…。
ゴディバのバウム写真はこちら。
https://entabe.jp/31440/godiva-dome-baum...
by admin. ⌚ 2020年06月27日(土) 16:28:42 <180文字> 編集
以前に「バウムお茶会」と「第3回バウムの会」に持参した、新潟の丸屋本店さんですが
夏のギフトシーズンで、8月31日まで送料がお得だそうです。今日ダイレクトメールが到着。
3000円以上で東日本と一部の本州が510円、それ以外が620円、新潟市内は310円とのこと。
この店、バウム以外のお菓子も美味しいです。
by admin. ⌚ 2020年06月20日(土) 16:13:47 <173文字> 編集
先日の「バウムの会」で、みなさんと一緒に買うつもりでいたお店が、急に都合が悪くなり
わたしは紙にメモをとりながら2軒のお店を候補にして「ワンダーボックスさんがだめだったら、こっち」と
電話を2軒するつもりでいた。
でも、ワンダーボックスさんで注文できることになった。
もう1軒、どこだったんだろうか。お店とのやりとりはメモに残っているけれど、電話しなかったほうのお店がどこだったのか。
走り書きレベルのメモは、捨ててしまったらしい。いまさら気になる(笑)。
by admin. ⌚ 2020年06月17日(水) 16:58:28 <244文字> 編集
by admin. ⌚ 2020年06月13日(土) 19:32:36 <50文字> 編集
ありがとうございます。
できれば次回は、実際にお会いできたらいいですね。
ブログに、今夜にでもまとめます!!
by admin. ⌚ 2020年06月13日(土) 16:25:26 <81文字> 編集
こちらのお店は、今週末の「バウムの会」(オンライン)のため、希望者のみなさんに
わたしがとりまとめしてお配りしたうちの1軒ですが、3種類あります。
ホール(写真のもの)箱入り
ミニサイズで表面全体にチョコがかかっているもの(のちほど掲載)
ホールのカットサイズ
#購入しました

by admin. ⌚ 2020年06月09日(火) 14:48:08 <161文字> 編集
希望者に発送用の「バウムの会」用バウムクーヘンが到着。
一部のお店が、おまけを入れてくださった。でもおまけは、さすがにみなさんへの発送には
入れられないので、わたしがもらってしまいましょう。わくわく。
食べきれるかな〜♪
by admin. ⌚ 2020年06月08日(月) 14:56:02 <120文字> 編集
山形のコメルさんが、このセットを販売していたのは、5月31日まで。
知っていましたが、そんなにバウムばかり食べていてはいけないと、無駄な抵抗をして、5月下旬まで注文しませんでした。
これで1800円(税込み)ですよっ?
(右端は、カステラです)
#購入しました

by admin. ⌚ 2020年06月04日(木) 23:48:18 <151文字> 編集
2年くらい前にバウムクーヘンの検索などを休んでいた時期がありますが、そのころに出来たバウム屋さんなどは、情報を追い切れていません。
ただ、京都のチロリアさんらしき系列のバウムが増えている(バウムの見た目と、キャッチフレーズとが、似ている)とは、気づいています。
何軒くらいあるんでしょうねぇ。3軒くらいは気づいたのですが。
by admin. ⌚ 2020年06月03日(水) 22:49:10 <185文字> 編集
この1週間くらい、あちこちお電話をかけています。
ほんとうは正式注文が終わっているはずの店が、事情により変更になり
今日はまた新たに別店にお電話を差し上げました。
日本はほんとうにFAX文化ですね。わたしはたまたまFAXを送受信できますが
持っていない人も最近は多いと思われます。お店に「電話をすると「詳細はFAXで」と言われることは多いですが、若い方々はどうされているのか。
さて、バウムの会まで2週間。問題なく話が進みますように。
by admin. ⌚ 2020年05月30日(土) 15:43:58 <235文字> 編集
なぜかFacebookがこのリンクを掲載させてくれないので、こちらで書きます。
愛知県の和菓子店「ときわ」さんに、四角いタイプのバウムクーヘンがあるようです。
3年くらい前のブログ記事ですが、まだあるといいですね。
https://matsukohama.hamazo.tv/e7531145.h...
訂正:
その数分後、別の方法で書いたら、Facebookにも書けました!!
by admin. ⌚ 2020年05月21日(木) 14:01:37 <205文字> 編集
ユーハイムさん、がんばっていますね。これからもバウム界を牽引していってもらいたいですっ。
いつか、また催事としてのバウム博が、デパートで開催される日を夢見ています。
by admin. ⌚ 2020年05月19日(火) 14:07:12 <106文字> 編集
バウムクーヘン博覧会オンラインショップ 販売期間 5月15日から19日まで
詳細は
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000...
限定セットなどもあり。
キャンペーン開催やYou Tube動画配信など。
「プロの職人によるバウムクーヘン作り対決の動画」 ワタシは楽しく観ました。
by ankororin. ⌚ 2020年05月18日(月) 17:15:05 <199文字> 編集
(沖縄にも白バラ洋菓子店があるようですが、こちらは広島です)
チョコレートのバウムと、焼き菓子を買ってみました。
少し焼き菓子のおまけがはいっていて、なんだかうれしいです。
焼き菓子の日持ちは 1週間くらいです。
#購入しました

by admin. ⌚ 2020年05月14日(木) 14:19:19 <137文字> 編集
ハーフサイズですが、かなり小さい。お値段を考えるとちょっと尻込みしてしまう人もいるかと思います。
箱にはいった段階でAndroidスマホより小さめ、箱から出したらもっと小さい。
お味は…そうですね、マニアなら一度は食べてもいいかなと思えるのですが、バウムの味とは異なり、繊細なお菓子といったところでしょうか。
もうひとつ、一緒に定番のパウンドケーキを買ってあります♪ 楽しみ。
#購入しました

by admin. ⌚ 2020年05月06日(水) 18:10:10 <228文字> 編集
先月に第1号を書きましたバウム通信ですが、自粛ムードのゴールデンウィークということもあり、
お菓子屋さんでもしまっているところがあるほどで、あまり明るい時期でもありません。
何日かして、改めて第2号を書きます。
それから、第4回「バウムの会」はオンラインで開催され、日付も発表いたしました。
ご参加の方は前もってわたしまでアカウントを教えていただければ、当日のご招待をいたします。
https://baum.daynight.jp/baum_mt_2020d/
では、また後日!!
by admin. ⌚ 2020年05月01日(金) 18:41:07 <264文字> 編集
by admin. ⌚ 2020年04月26日(日) 18:53:06 <85文字> 編集
by admin. ⌚ 2020年04月18日(土) 16:19:46 <69文字> 編集
https://baum.daynight.jp/baum_mt_2020d/
by admin. ⌚ 2020年04月15日(水) 23:39:03 <63文字> 編集
今日、店舗に出かけて見てきましたところ、バター不使用でした。
製造は三松製菓でした。
by admin. ⌚ 2020年04月09日(木) 12:35:35 <84文字> 編集
先日、通販でシャトレーゼから「八ヶ岳バウム」というものを買ってあります。
ただ賞味期限にまだ余裕があるので、食べていません。
それから、明日は群馬県のバウムクーヘンと焼き菓子が到着予定です(現地に行かれるバウム友さんに、代理で購入していただきました)。