2021年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.230

愛知県「きよめ餅総本家」のバウム

熱田神宮にほど近い、きよめ餅総本家に、バウムクーヘンがあったということで、お写真を
いただきました。5個セットだったそうです。ありがとうございます。

食感は、やわらかい、固いで考えた場合は、中くらいだそうです。
あると思っていなかったお店にバウムがあると、うれしいですよね。現地ならではの醍醐味です。

ありがとうございました〜。

#ご寄贈いただいた写真


20211227165228-admin.jpg

by admin. <201文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.229

「ザ・バウム」にプレーンがあった!?

チーズが中央に流してある商品で有名な「ザ・バウム」ですが、バウム愛好家の方から
プレーンタイプのお写真を譲っていただきました。ありがとうございます。

一瞬「あれっ、油脂はバターのみ?」と思ったのですが、量は多くないかもしれませんが「コンパウンド」が
見えましたので、あとでバウムの書のほうにも、バターとその他油脂を併用の欄に追加させていただきます。
ありがとうございました。

それにしても、このラベルはちょっと…?
英語に「マジパン入り」と書いてありますが、アーモンドは記載されていませんので、おそらく間違いでしょう。

#ご寄贈いただいた写真


20211224230808-admin.jpg

by admin. <298文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.228

長野県の和菓子店「田ぐち」

原材料がわからなかったので、度胸を出して注文したら、このヒット!!
すごーい。重くてずっしりー。わーいわーい。



#購入しました
20211211163954-admin.jpg

by admin. <83文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.227

サンヨネ プレミアムバウムクーヘン

愛知県蒲郡市のスーパー「サンヨネ」が、油脂はバターのみでオリジナルブランドとして「ル・フレンド」に外注し、作ってもらっているバウムクーヘンです。
話には聞いていましたが、かなりのできばえ。しかもスーパーのプレミアムブランドだけあって、安価なのです。
のちほどバウムの書Wiki版にも掲載予定。

お写真は、バウムクーヘン愛好家の方が発表していたものを、お譲りいただきました。ありがとうございます。

#ご寄贈いただいた写真
20211201192946-admin.jpg

by admin. <233文字> 編集

2021年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.226

Maison Alibert, Gateau a la broche (ディーンアンドデルーカ)

有楽町のディーンアンドデルーカに、フランスから輸入のガトーアラブロッシュがあったと
情報提供をいただきました。ありがとうございます。
のちほど、バウムの書Wiki版にも掲載します。

すみません、うっかり価格表示を編集の際に切ってしまいました。3,888円でしたよ〜!!

#ご寄贈いただいた写真

20211129212604-admin.jpg

by admin. <202文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.225

群馬県「ジュンバウム」(byプラリネ)

赤城スイーツ工房の商品。現在は運営元がパン屋の「プラリネ」になっています。
パン屋さんのほうでもこれは売られているようです。

赤城スイーツ工房は、もともと「大和屋」さんというお店でして、プラリネの傘下に
はいりました。ややこしいですが、その大和屋さんのバウムクーヘンも、ネットでは
販売されています。ただし原材料など商品の趣は異なります。

このjunバウムですが、ネットでは「郵便局のネットショップ」や、いくつかの通販サイトで取り扱いしています。
郵便局のネットショップがいちばん安かったです。

パン屋の「プラリネ」さんは、原材料にかなり気を使った商品を製造販売されているそうで、この商品も、
油脂はバターのみでした。

(食べるのはもう少し先です)

#購入しました


20211120180312-admin.jpg

by admin. <362文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.224

真狩村(まっかりむら)のバウムクーヘン

真狩村のMarcy's Farm(マーシーズファーム)が出しているバウムクーヘンの画像をいただきました。
のちほど「バウムの書」にも登録しておきます。ありがとうございます。

有楽町の北海道アンテナショップで購入。
お写真は「プレーン」ですが、シュガーもあったそうです。
メーカーさんの公式サイトは
https://marcys-f.net/menu/#baumkuchen-ot...

#ご寄贈いただいた写真
20211115154408-admin.jpg 202111151544081-admin.jpg

by admin. <234文字> 編集

2021年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.223

奈良県「ラ・ポーズ」のバウムクーヘン

以前から、校倉クーヘンという名前の四角いバウム(抹茶)があることは知っていたのですが、
楽天に(抹茶以外で)四角いものがありましたので、買ってみました。

アーモンドパウダーがたっぷりのせいか、お酒のアマレットか、杏仁豆腐に使われる杏仁霜(きょうにんそう)のような香りが楽しめます。
(アマレットは杏なので、いくら似ていると言っても原材料は違います)

#購入しました


20211008173657-admin.jpg

by admin. <208文字> 編集

2021年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.222

壱岐の島切り落としばうむ(土肥製菓)

長崎県の土肥製菓。クックパッドマートで購入。
#購入しました

20210906182117-admin.jpg

by admin. <53文字> 編集

2021年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.221

愛知県「アンデス洋菓子店」

お写真をいただきました、ありがとうございます。

知らなかったお店です。のちほどバウムの書Wiki版にも掲載いたします。

#ご寄贈いただいた写真
20210814183051-admin.jpg

by admin. <90文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.220

愛知県「ココトモバウム」
cocotomo baum

お写真をいただきました。ありがとうございます。
商品画像はブラウニーのものですが、一緒に購入された別バウムの原材料も1枚にまとめました。

#ご寄贈いただいた写真

20210811231605-admin.jpg

by admin. <112文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.219

お菓子のアトリエ Lump(ルンプ)
名古屋市のお店を訪問された方から、お写真をいただきました。ありがとうございます。

ふんわりしたバウムクーヘンということでした。油脂はバター以外も使っているそうです。
お店はバウム以外にもいろいろありそうですね♪

#ご寄贈いただいた写真
20210801191438-admin.jpg 202108011914381-admin.jpg

by admin. <141文字> 編集

2021年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.218

806バウムクーヘン

少し前に購入したのですが、掲載していませんでした。

公式サイトのほか、baseなど、他の通販サイトにもお店があります。

#購入しました

20210720110455-admin.jpg

by admin. <84文字> 編集

2021年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.217

食レポ(イソザキ、ショウダイ・ビオ・ナチュール)

以前に外見とラベルだけご紹介したバウムを、1枚の写真で掲載しておきます。
211 shodai bio nature
214 isozaki

20210626180826-admin.jpg

Isozakiさん(左の四角い方)は、15℃以下での保存が推奨ということで、冷蔵庫にいれていました。
ミルキーな口当たりがたまりません。これは、けっこう好きな人が多い味かも。
東京のお店ですが日本橋方向はなかなか行かないので、公式サイトの通販でお願いしたら、その日の夜に発送していただけました。

shodai bio nature さんは、3月にクラウドファンディングで応援し、5月末に到着したのですが、
ずっと常温で置いていました。軽い口当たりですが、銀座ハチミツとのコラボだけあって、ハチミツのまろやかさが、かなり感じられました。
撮影後に冷蔵庫に入れたので、冷えたらまたおいしさが変化すると思います。


#食べましたレポ

by admin. <416文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.216

パティスリードゥネル(東京都)

西武新宿線の花小金井駅から南に10分くらい歩いたところにあるお店です。もう少し歩くと、小金井公園隣接の「江戸東京たてもの園」があります。
ですので、JRの武蔵境とか武蔵小金井などから、バスでも行けます。

カフェ部門が工事していたので、遠目に「休みの日に来てしまったーっ」と、顔が真っ青になったのですが、物販は開いていることがわかり、無事に買い物を。
焼き菓子を買ってみましたが、チョコも生ケーキも、品数がすごい。
(ただし品目は多くてもひとつひとつが多いわけではなさそうで、写真のバウムのうち四角いものは、最後の1個でした)

四角いものが「バームクーヘン」
左手の大きめ個包装が「小金井公園ピレネー」
右手の小さめ個包装が「小金井公園バームクーヘン」
です。

お値段は、焼き菓子はほぼ200円前後。小金井ピレネーだけは290円(税抜き)でした。
#購入しました
20210625184935-admin.jpg

by admin. <402文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.215

アニバウム(焼きたてタイプ)

渋谷マークシティに、アニバウムができたのだそうです。早稲田のお店です。
先日はお台場のあたりにもできたように思います。伊勢丹の通販にもはいっています。

食品ラベルをご提供いただきました。やわらかかった〜というコメントでした。
ありがとうございます!!

#ご寄贈いただいた写真
20210619213850-admin.jpg

by admin. <157文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.214

パティスリーイソザキ

平焼きバウム、以前から気になっていたのですが、焼き菓子詰め合わせと一緒に通販してしまいました。
カードが使えただけでなく、即時出荷であらびっくり〜。
#購入しました

20210616130841-admin.jpg

by admin. <97文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.213

熊本県「うふ」のバウム
ひさしぶりに購入。いまは個包装しか販売されていないのかな。
製造販売は益田養鶏場。通販サイト名は「たまご屋 お菓子のお店 うふ」。ヤフーにあります。

#購入しました
20210609150903-admin.jpeg

by admin. <97文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.212

カサネオの「てのひらバウム」

アンリシャルパンティエ等を率いる大きなグループ「シュゼット」の一員でありながら、まさか新商品が外注でバター不使用というのは…ちょっとショックでした。とほほ。

#購入しました
20210605185731-admin.jpeg

by admin. <105文字> 編集

2021年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.211

ユーハイムの個包装バウム、スペツィエル・プラリーネン。
#購入しました
20210528170415-admin.jpeg

by admin. <37文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.210

銀座のハチミツを使ったバウム

クラウドファンディングで支援したもので、製造はショウダイ・ビオ・ナチュールです。

#購入しました
20210528170216-admin.jpeg

by admin. <67文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.209

鎌倉ニュージャーマン(2021)

昨年のリニューアルで、残念ながらバター不使用かつ外部委託になっていたようです。
のちほどバウムの書を編集します。

#購入しました
20210517134911-admin.jpeg

by admin. <85文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.208

「こしもと」さんの画像。

今日公開の「バウムクーヘンのあるお店紹介」ですが、こしもとさんです。
画像をこちらにも載せます。
従来品の四角いバウムですが、10年以上前にブログに載せたころとは原材料や味が変わっていて(当時はヘーゼルナッツとジャムだった)、現在はシンプルです。



#購入しました

20210516122715-admin.jpg 202105161227151-admin.jpg
20210516123148-admin.jpg

by admin. <153文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.207

かまくらバウム(個包装2個入り)を発見

三越伊勢丹のオンラインショップに、かまくらバウム2個入りを発見したので、注文しました。
https://www.mistore.jp/shopping/product/...
鎌倉ニュージャーマンが、いろいろと商品をリニューアルした際、以前とは見た目が違いそうな
これが気になっていましたが、公式通販で箱で買うか、鎌倉まで買いに行くしかないということで
確認できずにいました。

伊勢丹なら、ほかのお菓子も一緒に注文できるし、2個入りで買えるし、うれしい話です。

by admin. <279文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.206

岐阜県「ナチュール・ド・ドルチェ」

以前から気になっていたお店ですが、ホールで2種類は買えないと思っていたら
カットサイズが、できていました。うれしいです。

#購入しました


20210508135118-admin.jpg

by admin. <92文字> 編集

2021年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.205

メゾン・スヴニール(画像)

お写真をいただきましたので、加工しました。
南千住のメゾン・スヴニールさんです。
ありがとうございます。バランスのよいお味だったとのコメントもいただきました。

こちらのバウム原材料は、以前に聞いているものから変更なしのようですので、のちほどバウムの書では「確認随時」へと、変更いたします。

#ご寄贈いただいた写真

20210430233334-admin.jpg

by admin. <176文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.204

音声配信ページをリニューアル中

2ページ目を作った記念に、デザインを変えることにしましたが、1ページ目は旧デザインです。
近日中に直します。
https://baum.daynight.jp/audio/audio_2.h...

by admin. <115文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.203

お菓子の城 那須ハートランド(株式会社いづみや)

お写真をいただきましたので、掲載します。
バウムの書にも、明日くらいに掲載予定です。

#ご寄贈いただいた写真


20210416213056-admin.jpg

by admin. <85文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.202

マッターホーン(愛知県)

豊橋のマッターホーン(会社名の表記はマッターホルン)のバウムクーヘン画像をInstagramで見かけて、
こちらへ貼りつけてよいですかとお願いし、掲載します。

以前から原材料が変更になっていないようですので、バウムの書のほうで「確認随時」マークに変更します。

ありがとうございました。

20210414121346-admin.jpg

#ご寄贈いただいた写真

by admin. <174文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.201

お店紹介の企画が、はじまりました。

https://baum.mikimarche.com/
こちらです。

本日現在、1軒のお店(桜新町のヴィヨンさん)が、掲載されています。
#お知らせ

by admin. <97文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.200

カワグチさんのバウム
まだぜんぶは食べていませんが、とても美味しいです。
コーヒーと、チョコがけ2種類のバウムがはいって、クリックポストで送料198円。


#購入しました
20210404000141-admin.jpg

by admin. <88文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.199

新サイトを準備中

今日、バウムクーヘンを扱っているお店に、何通か、お店を紹介させてくださいというご案内を出しました。
毎日何通かずつ、出します。
お返事がいただけるといいのだけれど、どきどきしますね。

新サイトは、お返事をくださるお店が、何軒か集まった段階で、スタートします。
ホームページ用のHTMLは、わたしが用意しました。


20210403115711-admin.jpg

by admin. <169文字> 編集

2021年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.198

相模原菓子工房ら・ふらんす

お写真をいただきました。ありがとうございます。

https://patisserie-lafrance.jp/
こちらの商品で「欅の樹」とのこと。

まだまだ、知らないお店がありますね〜。

#ご寄贈いただいた写真
20210331210424-admin.jpg

by admin. <125文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.197

少量なのに、食べきれない

この半月くらいに購入した個包装のバウムクーヘンが、まったく手つかず。
それなのにカワグチさんは注文してしまうし、クラウドファンディングでユーハイムも届くし(←これはけっこう先かな)、さらには別のクラウドファンディングで、銀座の蜂蜜のバウムも手配済み。

欲ばってしまっては、だめですね。う〜ん、がんばって食べます。

by admin. <171文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.196

195 解決案

ひとつ、よい案を思いつきました。近いうちに実行してみます。

by admin. <39文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.195

今後の活動について

バウムクーヘンを製造販売しているお店の人にインタビューしたいですが、新型コロナの件で訪問も難しく、メールやオンラインでのやりとりをしていただけるお店、ないかなぁと考え中です。
知っているお店にお声をかけて、その後に気まずくなるのも困るし、大手のサイトが申し込むならまだしも「バウムの書なんて聞いたことない〜」というお店があるのも当然と思います。

う〜、こういうことで迷っているようでは、だめなのですけれども。
もう少し考えてみますか。

by admin. <229文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.194

レザネフォール中野店(バウム3種)

レベルの左端は、季節限定「いちご」のようです。

#購入しました
20210319165619-admin.jpg 202103191656191-admin.jpg

by admin. <54文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.193

Yatsudokiの個包装バウム

昨日、阿佐ヶ谷のヤツドキで購入。個包装はコーティングなしのようです。
まだ食べていません。


#購入しました
20210317171602-admin.jpg

by admin. <75文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.192

ユーハイムの「ふわふわたまごケーキ」

これ、バウムクーヘンに認定♪
それにしても、袋の上からですら、黒い粒(バニラ)がたくさん見えていて、ちょっとびっくりだ。

#購入しました
20210315142147-admin.jpg

by admin. <91文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.191

文明堂のチョコレートバウム

これは、いつもバレンタインからホワイトデーくらいまでの期間に店頭で見ますが、それ以外にもあるのかどうか不明です。
従来品のバニラより、小ぶりに感じます。一緒に買ってくれば大きさ比較ができたのですが、やや小ぶりかな、と。

お彼岸が近いので仏壇にお茶菓子をと思い、いろいろなものをまとめ買いしたので値段までは覚えていないのですが、従来品(216円)と、ほぼ同じくらいだったと思います。


#購入しました
20210312205144-admin.jpg

by admin. <218文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.190

189 限定品だそうです

お返事がありました。ふるさと納税の返礼品のみの扱いだそうです。

by admin. <45文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.189

188 やっぱり、限定品なのかな。

お返事をいただけなかったので(ホワイトデーでお忙しいのかもしれないけれど)、たぶん、ふるさと納税の限定品なのでしょう。

さて、今日は荻窪のユーハイムで、さくらリーベスバウム、最近発売のバターケーキを一式(バウム含む)、それからフランクフルタークランツを購入しました。

by admin. <153文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.188

ふるさと納税のサイトに、ハイデのバウムが

https://www.satofull.jp/products/detail....
え〜、こういう形(四角い)が、2種類もあるのか〜?
ふるさと納税の限定品か、現地なら買えるのか。

え〜、食べたいなぁ。ダメ元でメールしてみようかな。

by admin. <160文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.187

カーベカイザー(バレンタイン時期の商品)

これはバレンタイン用に販売されていた、カーベカイザーさんのショコラバウムです。

#購入しました

20210301171608-admin.jpg




20210301171759-admin.jpg

by admin. <78文字> 編集

2021年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.186

新しいメニュー(ラジオの放送内容紹介)は、こちら。
https://baum.daynight.jp/audio/

by admin. <58文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.185

バウムのラジオ、初回放送を公開しました。

https://stand.fm/episodes/6033a9550ec063...

話題に出たお店などを、あとで文字でもご紹介したほうがいいのかと思いますが、どういう方法がスマートなのか、ちょっと考えてみます。

by admin. <138文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.184

トップページについて

トップページですが、今回ラジオなどのメニューが増えて、ますます縦長になってまいりましたので
パソコンやタブレットの人は少し短めに表示できるように変更を予定しています。
スマホの人は現在とあまり変わらないかもしれませんが…。

明日くらいには、変更できると思います。

その後「夜23時ころ、更新しました」。

by admin. <166文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.183

stand.fm 用に、バウムの質問をお待ちしています。

ここで、チャンネルをまず作成しました。
https://stand.fm/channels/601a5b2885b142...
2月は恒例の「バウムの会」ができないので、質問を募集してラジオ形式で答えたいと思います。
質問よろしくお願いします♪

#お知らせ

by admin. <168文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.182

深作農園「ドイツバウム」

油脂はバターのみということで、最近になって発売された商品です。

正統派を謳うだけあって、見事なフォルム。
生地はやや乾燥気味。雰囲気としてはゴンチャロフ系列のケリーを連想。

それから、なんでしょう、たまに他店のバウムでも感じるんですが…香り。
香料は使っていないようなので、よくわかりませんが、昔懐かしいといえば懐かしいような、なんというか、いかにも「お菓子」の香りがあります。
他店でも感じることがあるので…共通する原材料で考えると、卵なんでしょうかね〜。


#購入しました
20210209112408-admin.jpg

by admin. <257文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.181

バウム通信、その5です。
なんと前回は9月1日でした。

20210201184357-admin.jpg

2011年2月6日に開始した「バウムの書」Wiki版 も、あと数日で10周年となります。
けっこう見に来てくれるバウムファンの方もいらっしゃるようで、みなさん、ありがとうございます。それから、データを写真でくださる方も、ご協力ありがとうございます。

正直なところ、地味なページです。なんとかやってきました。自分のメモとしても見やすいようにとの思いから、テキストだけで、見やすさを考えて最小限のことを書いてきました。

アクセスはそこそこあっても、自動広告を入れると見た目が台無しになるので、いまのところ現状維持です。ちょっと気持ちは揺れるんですけれどね…。でも、自動広告は表示の量が多すぎて。

何か「バウムの書」Wiki版のご挨拶を兼ねたお祝い企画ができるとよいのですが、いまのところ思いついていません。思いついたら発表します。


=====

「バウムの会」は、本来なら4ヶ月に1回ですので、今月なのですが、以前なら「オンラインで集まる?」とみなさんに声をかけていたものの、いまはちょっと気力がありません。

 去年と同じように、いったん初夏のころ少し落ちつくでしょうかね…。そのころ何か考えてもよいかと思いますが、4ヶ月に1回というのを自分の気持ちの張り合いにしてきたので、いまなんだか、元気が出ない状態です。

 バウムの買い出しに行けない、デパ地下を気ままに見て回れないというのが、これほど気を重くさせるのかと、ちょっと驚いています。

 さて、次回の「バウム通信」は、何かよいことが書けるよう、がんばってみまーす。

 よろしくお願いします。

2021.02.01
バウムの書 & 日々バウム

by admin. <738文字> 編集

2021年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin mikimaru

No.180

ソーシソン風のバウムクーヘン

以前にもどこかで書いたかもしれない…?
山形県の「ル・メランジュ」さんのバウムクーヘンが、くるくる巻いたソーシソン風で、見た目が美しい〜。

https://localplace.jp/t100065445/menu/4/

by admin. <127文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.179

バウムのメモ(メーカー)

宮城県の山田乳業「フロム蔵王」のサイトで売られている大きなバウムクーヘンは、宮城県のP&Cファクトリーで作られたもので
その会社は「パティスリー ムー モルモル」というお店を出している。そのお店の以前の名前は「杜の菓工房」。

https://www.miyalabo.jp/shop/shop.shtml?...

by admin. <188文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.178

ヴィヨンの特選バウム

年末に購入。
おいしいですが、ちょっと周囲がべたつきます。
#購入しました

20210112161500-admin.jpeg

by admin. <52文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.177

宮城県「山元いちご農園」の「やまもとバームクーヘン」

お写真をいただきました。ありがとうございます。
催事で購入されたそうです。
雰囲気としては、ややパサ。甘さは控えめに感じられ、いちごの風味もそこそこ…とのお話でした。


#ご寄贈いただいた写真
20210110224119-admin.jpg

by admin. <127文字> 編集

Icon of admin mikimaru

No.176

新年の朗報!!

カワグチさん、これまでオンラインでは小さめ個包装しか販売していなかったのですが、大きめサイズが登場♪
これは、買わねば〜。
https://www.konditorei-kawaguchi.jp/item...

#新発売

by admin. <138文字> 編集