mikimaru
No.125
バウム通信 その2
4月に1回書いて、5月は新型インフルの件などで延期にしましたが、3ヶ月ぶりに「バウム通信」を書いてみることにいたしました。
6月には念願の第4回バウムの会(ただしオンライン)が開催できまして、ご参加のみなさま、ありがとうございました。
=====
さて、7月なのですが、お知らせがあります。
=====
実は、ある場所(文章の投稿ができるサイト)に、バウム関係の文章を作成し、載せようと思っています。
お取り寄せが好きだった時期を経て、とくにバウムを多めに買うようになったのが2005年ころ。最初はmixiなどでバウムクーヘン愛好家のみなさんと仲良くさせていただいていましたが、2011年にはWiki版「バウムの書」、その後はFacebookやTwitterで活動してまいりました。こうして2020年まで…いったい何種類を食べたか、わかりません。
ときおり、真顔で人から聞かれます。「何個くらい食べたんですか」と。わかりませんと、正直に答えています。
みなさんからの情報提供に支えられて、ここまで参りました。バウムの思い出や、おすすめなどをエッセイのような文章でいくつか書いて、準備中の投稿サイトで掲載します。
ただ、すみませんが、安価(お気持ち程度)とはいえ、有料にさせていただく予定です。
今後に新型コロナが落ちついた世の中がきたとき、ちゃんとした「バウムの会」を、したいと思っています。何年先かわかりませんが、そのときの開催の足しとして、あるいは日ごろの情報収集の費用として、お気持ちをいただけたらと思います。
そこでは、将来のバウムの会についても、ときどき構想を書いていきたいと思っています。
新型コロナが落ちついたら、一度くらいはやや大きめの規模で開催したいです。また、小規模ながら開催できるツテがありますので、岩手県の盛岡市についても、検討したいです。
みなさま、これからも「バウムの書 and 日々バウム」を、よろしくお願いします。
その文章を載せるサイトについては、現在下書きを準備中ですので、掲載できましたらまたご連絡します。
#バウム通信
by
admin
.
⌚ 2020年06月30日(火) 21:39:27
<906文字>
編集
4月に1回書いて、5月は新型インフルの件などで延期にしましたが、3ヶ月ぶりに「バウム通信」を書いてみることにいたしました。
6月には念願の第4回バウムの会(ただしオンライン)が開催できまして、ご参加のみなさま、ありがとうございました。
=====
さて、7月なのですが、お知らせがあります。
=====
実は、ある場所(文章の投稿ができるサイト)に、バウム関係の文章を作成し、載せようと思っています。
お取り寄せが好きだった時期を経て、とくにバウムを多めに買うようになったのが2005年ころ。最初はmixiなどでバウムクーヘン愛好家のみなさんと仲良くさせていただいていましたが、2011年にはWiki版「バウムの書」、その後はFacebookやTwitterで活動してまいりました。こうして2020年まで…いったい何種類を食べたか、わかりません。
ときおり、真顔で人から聞かれます。「何個くらい食べたんですか」と。わかりませんと、正直に答えています。
みなさんからの情報提供に支えられて、ここまで参りました。バウムの思い出や、おすすめなどをエッセイのような文章でいくつか書いて、準備中の投稿サイトで掲載します。
ただ、すみませんが、安価(お気持ち程度)とはいえ、有料にさせていただく予定です。
今後に新型コロナが落ちついた世の中がきたとき、ちゃんとした「バウムの会」を、したいと思っています。何年先かわかりませんが、そのときの開催の足しとして、あるいは日ごろの情報収集の費用として、お気持ちをいただけたらと思います。
そこでは、将来のバウムの会についても、ときどき構想を書いていきたいと思っています。
新型コロナが落ちついたら、一度くらいはやや大きめの規模で開催したいです。また、小規模ながら開催できるツテがありますので、岩手県の盛岡市についても、検討したいです。
みなさま、これからも「バウムの書 and 日々バウム」を、よろしくお願いします。
その文章を載せるサイトについては、現在下書きを準備中ですので、掲載できましたらまたご連絡します。
#バウム通信